2008年03月05日

国立霞ヶ丘競技場の感想

そりゃ確かに腹は立つけど、
だめだ。この試合の審判どーこーに、どうしてもあんまり興味が持てないっす。

ていうか、これはよくある自滅だっぺよ。

ZICOがいた15年前のJリーグ開幕の頃から、
アントラーズは熱さ故に自滅してしまうことが多々ある。

もちろん、熱くなきゃアントラーズじゃない。
いい子ぶってクールに徹するアントラーズなんて、らしくないし、見たくもない。

ただ、もう自滅するのだけは、もう勘弁だよ。
つうかさ、家本なんて、審判に興味がないオレですら名前知ってるほどの高名なワールドクラスのクソ審判じゃん。クソなのは最初から分かってるじゃん。
そんな奴のために熱くなりすぎて自滅するなんて、いいかげん学習能力無さすぎだっぺよ。

それよかさ、後半の序盤で、畳み掛けるように得点を重ねられるチャンスがあったのにチームを波に乗せられなかったこととか、その後の時間、ゴール裏が明らかにダレてしまったこととか、自滅させないような応援ができなかったこととか、オフで緩んだ体が言う事を聞かず、全力で応援できなかったことかが、もう悔しくて・・・


結論:開幕に向けて、走り込みをします。


posted by ヒロキチ at 21:43 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
やはり、ヒロキチさんのスタンスは好感がもてます。このあいだの試合以来なんかモヤモヤしてましたが、次の試合に気持ちを切り替えることができました。
最近エントリーが少なくて寂しいです。今年はAFCもあるし忙しいと思いますが試合後はこのブログを読むのが楽しみなので頑張ってください。
Posted by shikajii at 2008年03月06日 11:42
J2相手にPK負けして審判がどうのこうの言ってるようじゃ世界はまだまだはるか先か〜・・・。
でも鹿島の中盤は結構ファンタスティクだった。
Posted by ぼぼブラジル at 2008年03月06日 12:40
J2相手にPK負けして審判がどうのこうの言ってるようじゃ世界はまだまだはるか先だな〜・・・。
でも鹿島の中盤は結構ファンタスティクだった。
Posted by ぼぼブラジル at 2008年03月06日 12:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック