この閉塞感を突き破りに北京行ってきます。
2008年04月22日
ZICOスタジアムの感想
河津亨さんには「Fxxx…」やるのに人が足りないなら次は手伝います!と話しかけました。
この閉塞感を突き破りに北京行ってきます。
この閉塞感を突き破りに北京行ってきます。
2008年04月15日
さいたまスタジアムの感想
あれだけ攻めてて、1得点も決まらなかったのが悔しいな。ほんと、後ちょっと、もう少し。その、もう少しを後押しするのが応援なのに、いざという場面で、ゴール裏内での連携が取れずコールが合わない・・・。こんなの今に始まったことじゃない、鹿島ゴール裏の根深い根深い構造的な問題。
だけど、絶望なんかしてない。オレらはもっとできるはずだから。
昨シーズンの最終節、キックオフ40分前くらい前、ゴール裏最前列で、応援の準備をしながら仲間と他愛ない会話のやり取りの中で冗談を飛ばして笑っていたら、インファイトの旗振りに「(ピッチでアップしている)選手は試合に集中している。スタンドから緩んだ空気を出したくないから、今笑うのは控えてくれ」と諌められた。まったくそのとおりだと思って素直に従った。監督の「他会場の途中経過を知らせないでくれ」との願いも、何万人ものサポーターが、真意を理解し、協力した。スタジアム全体が、真摯に、ただ目の前の試合に勝利するために集中した。
鹿島のサポーターが、あんな団結が本当にできるなんて、正直夢にも思わなかった。
アントラーズの勝利のために本気になれば、くだらない村社会構造も、馬鹿馬鹿しいしがらみも、あほらしい垣根も、あんなこんなの奇奇怪怪も魑魅魍魎も、乗り越えることができるんだ。できたんだから、またあれを目指してがんばろう。
亨さんブログ>http://blog.livedoor.jp/torcida12/
よく分かんないけど、インファイトが応援を自粛するってこと?
いや、ホント、何で?
ダサくてバタ臭くて勘違いで空気読めなくて○○○○○○なインファイトは、オレの育った田舎工場町「鹿島」そのものなんだよ。いままで、どんなに失敗しようと、どんなに罰されようと、どんなに嘲笑されようと、世論など知ったことかと言うような感じで、自らの道を貫き通してきたじゃないか。篤人が怪我で、新井場も離脱で、このあとガンバ戦とアウェイの北京が続く。何よりも今こそ応援しなきゃならないだろ。世論?処分?んなのよりアントラーズの勝利の方が大切だよ。今だからこそ何よりも「鹿島」を貫き通してくれよ。
またがんばって、またみんなで、あのリーグ優勝した夜のように、一致団結しよう。
だけど、絶望なんかしてない。オレらはもっとできるはずだから。
昨シーズンの最終節、キックオフ40分前くらい前、ゴール裏最前列で、応援の準備をしながら仲間と他愛ない会話のやり取りの中で冗談を飛ばして笑っていたら、インファイトの旗振りに「(ピッチでアップしている)選手は試合に集中している。スタンドから緩んだ空気を出したくないから、今笑うのは控えてくれ」と諌められた。まったくそのとおりだと思って素直に従った。監督の「他会場の途中経過を知らせないでくれ」との願いも、何万人ものサポーターが、真意を理解し、協力した。スタジアム全体が、真摯に、ただ目の前の試合に勝利するために集中した。
鹿島のサポーターが、あんな団結が本当にできるなんて、正直夢にも思わなかった。
アントラーズの勝利のために本気になれば、くだらない村社会構造も、馬鹿馬鹿しいしがらみも、あほらしい垣根も、あんなこんなの奇奇怪怪も魑魅魍魎も、乗り越えることができるんだ。できたんだから、またあれを目指してがんばろう。
亨さんブログ>http://blog.livedoor.jp/torcida12/
よく分かんないけど、インファイトが応援を自粛するってこと?
いや、ホント、何で?
ダサくてバタ臭くて勘違いで空気読めなくて○○○○○○なインファイトは、オレの育った田舎工場町「鹿島」そのものなんだよ。いままで、どんなに失敗しようと、どんなに罰されようと、どんなに嘲笑されようと、世論など知ったことかと言うような感じで、自らの道を貫き通してきたじゃないか。篤人が怪我で、新井場も離脱で、このあとガンバ戦とアウェイの北京が続く。何よりも今こそ応援しなきゃならないだろ。世論?処分?んなのよりアントラーズの勝利の方が大切だよ。今だからこそ何よりも「鹿島」を貫き通してくれよ。
またがんばって、またみんなで、あのリーグ優勝した夜のように、一致団結しよう。
2008年04月09日
バス車内より
ブログの更新はサボってたけど、ちゃんとゴール裏には行ってましたよ!
この数試合でいちばん印象に残ってるのは、試合終了後ずっと歌い続けてた新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。
ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。
サポートにはマニュアルも正解もないもんで、ブーイングで向かえるのも、ダンマクでバス囲むのも、信じて歌い続けるのも、ほうほは違えど、根本はまったく同じ。新潟の連中がどんな気持ちであんなことをしていたか、痛いほど分かる。
去年の横国で、最下位の横浜FCからリーグ初勝利を奪ったときの、あの「全力」と、チームが好調で連戦連勝の今現在の「全力」に、本当に差はないか?
あと40分ではじまる北京国安戦は、久々のアジアの舞台での大決戦だ。
アントラーズは、アジアの大決戦で、勝ったことがない。一度も。
中国や韓国のチームが、アジアの公式戦でどれだけ強いか、恐ろしいか、たぶん日本でいちばんよく知ってるのは、アントラーズだ。
今日、本当の「全力」を出せないで、いつ出すというのだ?
だから、高速バス「かしま号」も全力で急いでくれ!ああ、神栖とかクラブハウスとか寄らなくていいから!そのバイパスまっすぐスタジアム向かってくれよ!ああ、キックオフに間に合うかどうか 汗
全力だよ全力!
この数試合でいちばん印象に残ってるのは、試合終了後ずっと歌い続けてた新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。
ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。
サポートにはマニュアルも正解もないもんで、ブーイングで向かえるのも、ダンマクでバス囲むのも、信じて歌い続けるのも、ほうほは違えど、根本はまったく同じ。新潟の連中がどんな気持ちであんなことをしていたか、痛いほど分かる。
去年の横国で、最下位の横浜FCからリーグ初勝利を奪ったときの、あの「全力」と、チームが好調で連戦連勝の今現在の「全力」に、本当に差はないか?
あと40分ではじまる北京国安戦は、久々のアジアの舞台での大決戦だ。
アントラーズは、アジアの大決戦で、勝ったことがない。一度も。
中国や韓国のチームが、アジアの公式戦でどれだけ強いか、恐ろしいか、たぶん日本でいちばんよく知ってるのは、アントラーズだ。
今日、本当の「全力」を出せないで、いつ出すというのだ?
だから、高速バス「かしま号」も全力で急いでくれ!ああ、神栖とかクラブハウスとか寄らなくていいから!そのバイパスまっすぐスタジアム向かってくれよ!ああ、キックオフに間に合うかどうか 汗
全力だよ全力!